料理が生甲斐みたいな私ですが、おでんを作ったのは初めてなんです
何を入れようかなぁとクックパッドを見てましたら、なんとオイスターソースを入れたら美味しいとか
良く調べてみたら、牡蠣醤油を使うレシピがあったので、それなら納得
まずはかつおと昆布で出汁をとって、小皿に分けて調味実験
『オイスターソース+鶏ガラスープの素+みりん+減塩醤油+柚子唐辛子』 これで味が決まりました 絶品です売れると思います
寝る前に30分程炊いて、次の日にまた少しだけ火を入れました
牛すじ(圧力鍋で炊いて冷凍ストックしてあったもの) 大根(お米を大さじ1程入れて透き通るまで下煮する)
ゆで卵 じゃがいも(荷崩れするので10分だけ炊いてあとは浸ける) はんぺん がんもどき 餅巾着 こんにゃく
匠というたいそうな名前のちょっと高いトマトを買ってきて、湯むきしてからおでんのだしでコトコト煮ました
荷崩れしないように・・・と気をつけてたのですが、動かした途端崩れました
美味しかったので良しとします 次は綺麗に炊いてみせよう~
東京に嫁いでくるまで「ちくわぶ」というものを知りませんでした 関西にはありません
初めてみた時はなるとだと思ってました
ん~あんまり美味しいものではないですね、はんぺんのほうが好きです
ベビちゃんは相変わらず元気で20~30分置きに蹴り飛ばしてくれます
先日の健診で胎盤の位置が低いと言われました
子宮口にはかかってないのですが、前置胎盤だと帝王切開になったり、大出血する恐れがあるので怖いんです
少しでも出血したら絶対安静か即入院になりますし、何もなければ普通に生活しても大丈夫な場合もあります
これから子宮が大きくなるにつれて一緒に胎盤の位置も上がってくれることが殆どらしいので、それを祈るばかりです
安定期に入ってもやっぱりお花畑ではいられません 静かに過ごそうと思います
SECRET: 0
PASS:
おでんって関西と関東では全く違いますよね。
また東海地域でも・・
我が家は江戸っ子、始めて関西のおでん見たとき、味がついてないのかと思いました。
SECRET: 0
PASS:
おお~!!!
やっぱり、料理人ですね!
そっか~オイスターですね。
次回、ちょっぴり入れてみようっと。
大根もいい色!
ちくわぶは、私も苦手です~
はんぺんですよね。
体、大事にしてくださいね!
SECRET: 0
PASS:
おでん美味しそうですね♪
良い感じで煮込まれていますね、ご馳走になりたいです。
(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
牡蠣醤油ね(^^)
美味しくなりそう。
おでんのトマトは食べたことないんですが
美味しかったんですね。
今度、入れてみよう♪
同じく
ちくわぶは美味しくなかった(*_*)
SECRET: 0
PASS:
え~!?
意外です初おでんにチャレンジされたんですね。
我は大量に作って実家にもお裾分けします。
冬におでんは美味しいですよね(≧▽≦)
赤ちゃんは元気にキックしてらんですね!
でも、胎盤の位置が心配ですね。
きっと大丈夫ですよ(゜∇^d)!!
SECRET: 0
PASS:
>ラピスさん
こんばんは☆
東海の味噌おでんも好きです
関西のおだしは薄味ですね~
おでんはカロリーが少ないからダイエットにもってこいです
SECRET: 0
PASS:
>マネさん
こんばんは☆
一晩おいておいたら勝手に美味しくなってました
ちくわぶはうーん、ドロドロになりそう><
オイスターソースおすすめです
SECRET: 0
PASS:
>梅さんのブログ改さん
こんばんは☆
一晩おいてしっかりしみた味になりました
お昼にも食べてあっという間になくなりました(^∇^)
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
オイスターソースおすすめです
トマトは別鍋でコトコト、だしをそーーっとかけながら30分ぐらい煮てください
ちくわぶはなーんかうどん粉の塊みたいで美味しくないですね
SECRET: 0
PASS:
>リッキーさん
こんばんは☆
そちらの味噌おでんは美味しいですよね
沢山作ったのに、次の日のお昼にも食べたらすぐなくなりました
胎盤きっと上がります!
SECRET: 0
PASS:
くみたん、お久しぶりです(^^)
ベイビーのこと、いろいろ気掛かりなこともあると思いますが、きっと大丈夫ですよ♪
おでん…我が家でも隠し味にオイスターソースを使ってますよ~(^^)コクが増しますね。
SECRET: 0
PASS:
>Cozyさん
こんばんは☆お久しぶりです
Cozyさん家もオイスターソースをつこたはるんですね~さすが
ほんと、深いお味になりました
毎日、赤ちゃんに胎盤と一緒に上がってきて~とお願いしております