治部煮は金沢の郷土料理です
鴨で作るといいですが、そこらへんのスーパーではなかなか手に入らないので、私はいつも鶏で作ります
甘辛いおだしにわさびを溶いて頂くと最高です
鶏の治部煮 白味噌仕立て
人参の飾り切りや麩を入れると華やかになります
2人分
鶏もも肉200g 白ねぎ1~2本 椎茸4枚 焼き豆腐半丁 ほうれん草または小松菜1束
小麦粉 だし1カップ弱 みりん大さじ1 醤油大さじ1 白味噌大さじ1.5 わさび少々
この小麦粉はサラサラで重宝しています
ふるわなくていいのでお菓子作りにも楽です
①鶏肉はそぎ切りにして小麦粉を薄くまぶしておく 白ねぎは4cmの長さに、焼き豆腐は食べやすい大きさに切る
ほうれん草は茹でておく
②鍋にだし・みりん・醤油を煮立てて白ねぎ・焼き豆腐・椎茸を煮る
③白ねぎが柔らかくなったら端に寄せて、白味噌を溶く
④弱火で沸々した中に鶏肉を入れて火が通るまで煮る
味が薄いと感じたら、鶏ゾーンの上にちょろちょろっとお醤油を垂らして調節してください
⑤器に盛り、ほうれん草を添えてだしをかけ、わさびを添えてできあがり
日ごとに胎動がはっきりとわかるようになってきて嬉しい限りです
早く性別が分かれば、お買いものできるのにな~
何故かナハトマンのキラキラしたお皿を見ると気持ち悪くなるという・・・
最近は同じお皿ばかり使ってます
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
SECRET: 0
PASS:
こんばんは!
甘辛にわさび!美味しそう~な組み合わせですね!
ナハトマンづわりですか?!笑
大好きなものがダメってあるみたいですからね~
ナハトマン、重たいし危ないから
今はお休みしてください~
性別、楽しみですね!
聞くんですか??
どっちだろう~
どっちでも可愛いだろうな~
SECRET: 0
PASS:
>マネさん
こんばんは☆
ナハトマンつわり 新種ですね 笑
仰るように重たいのでちょっとお休みします
性別は、早いうちは教えてはいけないそうですが、先生によってはなんとなく匂わせてくれるらしいです どっちでもいいです♪
SECRET: 0
PASS:
治部煮…私、京料理だと思っていました。鴨料理だったんですね。学ばせていただきました。
赤ちゃん♪ホント、楽しみですね。これは、気持ち悪くなる…そういうのあったかもしれないです。シャンプー&コンディショナーの香りがダメで、ほとんど無臭のもの使ってたのを、思い出しました。 つわりは、赤ちゃんが元気な証拠ですが、早く、つわりも落ち着くと良いですね。
SECRET: 0
PASS:
>Tina Yuukoさん
こんにちは☆
金沢で食べたことはないのですけどね^^;
加賀屋さんで頂くことができます
ちょっと前までは大好きなロクシタンやクナイプの香りもだめで、お風呂が苦痛でした
SECRET: 0
PASS:
治部煮の照りがとっていい感じで、見ていると食欲をそそりますね( ゜ρ゜ )
だまにならない小麦粉なんてあるんですね!
とっても便利そう☆
へぇ~キラキラのお皿を見ると気持ち悪くなるんですか?
暫くは使えないですね(^_^;
SECRET: 0
PASS:
>リッキーさん
こんばんは☆
とろみがついて美味しいですよ~
この小麦粉は触ってて気持ちいいぐらいサラサラでおすすめです
なんか変なことで気持ち悪くなるんで困ります><
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
美味しそうですね(^^)
金沢は白味噌仕立てなんですね。
ワサビを入れると引き締まって
一層美味しくなりそうですね♪
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
本来のは白味噌無しです
勝手に私が入れました^^;
とろみがついてると何でか美味しく感じます