美術に関しては全く専門知識のない私たちですが、せっかくパリへ来たのだからモナリザだけでも見ておこうと、ルーブル美術館へ行きました
ホテルのコンシェルジェに用意してもらったミュージアムパスを持って行きましたが、夜間に開いてる曜日でしたのですぐに入れたし空いていてゆっくりできました
ドラマチックアートで撮ると迫力がUPします
夜にライトアップされますが、日本のLEDが使われているそうですね
お目当てのモナリザです
強い風だったので髪が乱れていますね
薀蓄を語ったり、説明したりはできませんので省きます
絵を観て心が穏やかになったりワクワクしたり、それでいいのですよね
ドラクロワ 『民衆を導く自由の女神』
主人が好きな絵で、じっと観てました
サモトラケのニケ
階段の踊り場にあり、迫力がありました
ミロのヴィーナス
フェルメール 『レースを編む女』
着物を着て絵を観てまわるという、なかなか優雅な時間を過ごすことができました
美術館にいるだけあって、日本の着物が大好きだという人がたくさん寄ってこられて、写真を撮ったり感嘆されていました
日本バンザイ 是非日本へ遊びに来て頂きたいですね
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
SECRET: 0
PASS:
こんばんは~
じっくり見ると、かなり時間がかかるのでしょうね~
私も無知だし、絵の具アレルギーなのでくしゃみがとまらなくなるから 笑
長時間はいられないけど、やっぱり名画は見ておきたいですね~
着物でなんて、贅沢な時間ですね~
SECRET: 0
PASS:
私は美術館大好きですが、本物って初めてみたとき大きさに驚きませんでしたか?
モナリザの小ささ、ピカソのゲルニカの大きさなど、教科書や本だと大きさが伝わらないけど実際に見ると本物の迫力というか~
日本で見るのと違ってヨーロッパは美術館そのものも雰囲気いいですね~
私もヨーロッパに行きたいなあ。
SECRET: 0
PASS:
>ラピスさん
こんばんは☆
仰るように、モナリザとレースを編む女の小ささにびっくりしました
バチカンでは最後の審判の迫力に圧倒されました
貴重な絵画がごろごろあると思うとヨーロッパは凄いですね
今度行けたら、ラリックとダリを観たいと思ってます
もうちょっと近かったらな~、ヨーロッパ 遠過ぎますね
SECRET: 0
PASS:
>マネさん
こんばんは☆
ルーブルの所蔵数は30万点以上もあるそうで、全部みて回ったら何年かかるのでしょう(O_O)
絵の具アレルギーは初めて聞きました
私も色々とアレルギーを持ってますが 辛いですよね
SECRET: 0
PASS:
私も、新婚旅行でルーブル美術館へ行きました。
その時は丁度『ダヴィンチコード』という映画が始まったばかりで、私達は映画を観ずに行ったんですが、ガイドさんが『ここからダヴィンチコードが始まりますよ』など、映画の内容を言わずに重要ポイントを教えてくれたので、帰国後に映画を観た時、自分達が訪れた場所が映っていると、より一層感動したことを覚えています。
私も、あまり知識はないので美術の教科書に載っているものしか分かりませんでした( ̄▽ ̄;)
ただ『モナリザ』を見た時は、『意外と小さいんだな~』とビックリしました!
SECRET: 0
PASS:
>リッキーさん
こんにちは☆
リッキーさんは新婚旅行でパリでしたね~
行ったところやこれから行くところが映画になるともの凄く引き込まれますよね!わかります
何度も映画をみたり、楽しみが増えますね
モナリザは小さくて私もびっくりしました
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
ルーブル美術館は広いし展示作品も多いし
お着物だと大変だったでしょう(*_*)
でも、仕事帰りでも行けるように夜遅くまで開けてる曜日があったり
写真撮影OKだったり
日本とは芸術に対する考え方が違うのに
驚きました(^^)v
しかし、人気者ですね♪
いい思い出になりますね。
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
仰るように美術に対する考え方が違うのでしょうね
とても身近なところに素晴らしいものがあるのですね
ここは撮影禁止にもなってないし、厳重に囲いがあるわけでもないし、そういうところにも好感が持てました
NO PHOTOと叫ぶ美術館はなんかケチな気がします 笑