おはようございます
夜中1時半に寝て4時半に目が覚めました
ん~ もう一回寝よう・・・
筑前煮
手を抜かずに丁寧に調理すると格別の美味しさになります
材料2~3人分
鶏もも肉300g こんにゃく れんこん にんじん 竹の子 大葉
醤油 かつお出汁の素 みりん 砂糖 おろし生姜 酢
①こんにゃくは手で味がしみやすいように手で千切って、茹でてアクを抜きます
②れんこんは酢を入れたお湯で茹でてアクを抜きます
③鍋に鶏肉・こんにゃく・れんこん・にんじん・竹の子を入れて少しのサラダ油で炒めます
④お水を入れて沸騰させ、アクをしっかりとります(お野菜からもアクが出ます)
⑤おろし生姜・だしの素・砂糖・みりんを加えて甘みを先にいれます 10分程煮ます
⑥醤油を加えて10分程煮て、そのまま冷まします 冷める時に味がぐっとしみ込みます
2人分にしてはかなり量が多かったのですが、ペロっといっちゃいました
たまにはこんな純和風の煮ものがいいですね
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
SECRET: 0
PASS:
わぁお( ´艸`)
和食好きには煮物はたまりませぬ~↑
美味しいよね~♡
大葉いいかも~
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(^-^)/
筑前煮美味しいですよね♪
私も好きなので、よく作ります(^-^)v
余った筑前煮をタッパに入れて冷蔵庫で一晩置くと、更に味が染み込むので意外と好きです♪
SECRET: 0
PASS:
こんにちは♪
こんな料理が実に難しいんだよねー
でもくみたんの美味しそうだぁ ^^
手を抜かずに・・
美味しい料理に近道はないと僕も思うな~^^
SECRET: 0
PASS:
おろし生姜を入れると味が違いますか。
いつも圧力鍋でやってしまうので味が
イマイチかもしれません。やはり丁寧だと
美味しいのでしょうね。
SECRET: 0
PASS:
今日も美味しそうに仕上がってますね~♪
ご馳走になれないのが残念です。(笑)
(^_^)/~~
SECRET: 0
PASS:
>しずかさん
こんばんは☆
しずかさんの器とあいそうでしょ~
たまには基本の和食でほっこりしました
SECRET: 0
PASS:
>望月さん
こんばんは☆
家庭の味が出るお料理だけど、
ちゃんと手間をかけた分だけ美味しくなるから嬉しいね
SECRET: 0
PASS:
>Marcopoloさん
こんばんは☆
その圧力鍋を洗うのが面倒な私です(^▽^;)
大きくて重いんですもの・・・笑
圧力鍋だと水分が減らないので、味が凝縮しにくいかもしれませんね
SECRET: 0
PASS:
>梅さんのブログ改さん
こんばんは☆
(σ・∀・)σあーん
SECRET: 0
PASS:
>リッキーさん
こんばんは☆
冷めてからおくとすっごう味がしみますよね
次の日につまめるのは主婦の特権♪
SECRET: 0
PASS:
丁寧に仕上げる筑前煮、良いですね♪
いやぁ、これならたくさん食べられますね。
やっぱり和食は落ち着きます(^^)
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
沢山作ったので、ご飯を少なめにしましたがお腹いーっぱいになりました(^-^)
ちょっとだけ痩せてきました
SECRET: 0
PASS:
いつもながら、くみたんの手仕事の丁寧さに感心させられます(^^)手間をかけるほど、味は繊細かつ上品になりますよね♪
私は、どちらかというと『マクロビオティック』派なので、あくも味付けの一つと思ってますよ。
SECRET: 0
PASS:
>Cozzyyさん
こんばんは☆
マクロビは確か皮もむかないんでしたっけ?
栄養を丸ごととるのですね
健康も美味しさも両方ほしいです~
SECRET: 0
PASS:
>くみたんさん
ああ、そうかもしれません。うちの圧力なべは
小さくて大して重くないので便利に使っています。なべだけ、食器洗い機に入り、大変便利です。ただ、手間をかけて作った方が味はいいでしょう。
SECRET: 0
PASS:
>Marcopoloさん
こんばんは☆
小さめの圧力鍋いいですね~
私もほしいです