お天気悪いですね 肩こりがひどくなるので憂鬱です
が、さっきベルリッツ帰りの主人がスタバでさくらシフォンケーキを買ってきてくれましたので、後で食べるのを楽しみにしています
柔らか鶏むね肉の甘酢あん
むね肉がとっても柔らかくてご飯のすすむ、経済的なお料理です
鶏むね肉300g
(下味 塩小さじ半分 酒大さじ2 胡椒少々 片栗粉大さじ1)
カリフラワー
パプリカ半分→縦1センチ幅に切る
にんじん4分の1→短冊切り
白ねぎ半分→2センチに切る
にんにく半片→みじん切り
いんげん5本→半分に切る
・甘酢あん すいませんまた適当でよく覚えてませんので、以下の量を基本に少しずつ入れて調節してください
水大さじ1
酒大さじ2
醤油大さじ1
黒酢大さじ2~3
砂糖大さじ2~3
鶏がらスープの素小さじ1~2
おろし生姜小さじ1
①鶏むね肉は1センチの厚さにそぎ切りして、下味をつけて1時間以上置く
②野菜(白ねぎとパプリカ以外)は塩ゆでしておく
③鶏むね肉を、沸騰ちょっと手前のお湯に入れてユラユラと茹でる 絶対に煮立たせないこと
④フライパンにサラダ油をひき、強火でにんにくと白ねぎを炒め、少ししんなりしたら鶏肉と野菜を加え、合わせ調味料を入れて絡める
⑤鶏肉にとろみがついていますが、必要に応じて水溶き片栗粉でとろみを足してください
湯葉入り中華風コーンスープ
手軽にとろとろのスープを味わってください
材料
湯葉(溶けてるものではなく、ちゃんと形のあるもの)
クリームコーン缶
鶏がらスープの素
おろし生姜小さじ半分
①お湯を沸かしてクリームコーンを味噌こしに入れてこします(カスは捨てる)
②鶏がらスープの素と湯葉を入れてとろっとするまで少し煮てできあがり
湯葉の代わりに溶き卵+水溶き片栗粉でも美味しくできます
ん~スープの器がほしいなぁ 探そうっと
このブログの左スペースにテーマ一覧があり
記事を分けてありますので是非ご覧くださいませ下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
ご飯が進みそう!
しかもデザートが桜シフォンとくればワクワクですね\(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
今回もご飯が進みそうですね。
甘酢あんかけはやっぱり美味しいですよね(^^)
柔らかい鶏肉と良く合うでしょうね。
スープは、湯葉でとろみをつけるんですか?
SECRET: 0
PASS:
肩こり(-_-;)お若いのに(^-^)若どりのあんかけですかぁ(^-^)/パプリカ入って彩りサイコー!パプリカ体に良いですからね♪僕も好きです!今日は和歌山白浜温泉シーモアに泊まってまーす!また食事アッブしまーすね!乗務員食ですが(^_^;)
SECRET: 0
PASS:
今日のもカラフルで美味しそうですね♪
いつも美味しいお料理を食べれる、御主人様が羨ましいです。
( ̄0 ̄)/
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
はじめは片栗粉でとろみをつけようと思ってたんですけど、湯葉を入れて炊いたら湯葉からとろみが出てきてくれました
乾物の湯葉を戻したような状態で売ってた湯葉を使いました
SECRET: 0
PASS:
>京都と珈琲が大好きチュウ太&ニョロさん
こんばんは☆
あまりにも鶏が美味しくて、たくさんご飯を食べてしまいました(^_^;)
さくらシフォンとさくらデニッシュを今頂いてます(^-^)
SECRET: 0
PASS:
>玲夢神さん
こんばんは☆
軽い頚椎ヘルニア持ちなので、けっこう辛いんですわ~
シーモア、泊まったことはないですがとても良い宿だと聞きます
写真楽しみにしてますね(^-^)
SECRET: 0
PASS:
>梅さんのブログ改さん
こんばんは☆
どうしたら見栄えが良くなるやろうと、彩りをかなり気にするようになりました
もっと色んなお野菜を使えたらいいのですが、二人きりの家庭ではこれぐらいが限界ですが頑張ります(^-^)/
SECRET: 0
PASS:
いつも彩りが素敵~
パプリカとか、買ってみようかな~
いつも言われるんです。「焼き魚とかに、何か添えるものがあればいいんじゃない?」って。。
ちゃんとやっている母親がいる男は疲れますわ・・・笑
桜シフォン~気になりますね!
聞くだけで、桜の香りがぁ~
SECRET: 0
PASS:
こんばんは☆
マネさん働いてるんだから手抜きでいいですよ~毎日作るだけ偉いとおもいます
添え野菜は、ピーマンやパプリカ、椎茸はトースターで焼いてポン酢かけるかかつおとお醤油で和えれば簡単ですし(マネさんもよくされてますよね)いんげんやアスパラ、スナップえんどうもラップに包んでチンするだけですからどれかは買うようにしてます