いいお天気ですね
昨日思い立って適当に作ってみたら当たりだったので(←いつもどんだけ適当)タイすきをご紹介します
実はタイすきは1回しか食べたことがない私ですが、妙に春雨が食べたくなって、自分の記憶と舌を信じて作りました
ヘルシータイすき
材料2人分
海老 レタス半分 しめじ ニラ シャンツァイ(3分の1はみじん切り・残りは2センチぐらいに切る) 春雨70~80グラム(少し茹でて戻す) 卵1こ 干しえび少々 ライム1個半 ナンプラー大さじ2~3 唐辛子2本(種をとってバラバラに崩す) 鶏がらスープの素大さじ2 砂糖大さじ1 おろし生姜大さじ1
醤油大さじ1
タレを作ります
ライムのしぼり汁・シャンツァイのみじん切り・干しえび・ナンプラー・砂糖・醤油・唐辛子・鶏がらスープの素・おろし生姜を混ぜます
お鍋に水4~5カップを入れてタレを加え、煮立てます
もうこれだけでシャンツァイとライムとナンプラーのいい香りがして気分はタイ
この瞬間「あ、成功」と思った私です
春雨を茹でて戻し、海老は背ワタをとって片栗粉をまぶして混ぜて洗います
レタスは適当にちぎり、ニラは4分の1に切り、シャンツァイの残りは2センチぐらいに切り、しめじは石づき部分を取り除きます
半分ぐらい食べたところで溶き卵を入れました
これがまたまろやかになって美味しいんです
豚肉などお好きな具材を入れて味わってください
具は海老だけですが、意外とお腹がいっぱいになりまして、これはかなりヘルシーです
とっても簡単ですので是非作ってみてくださいね
このブログの左スペースにテーマ一覧があり
記事を分けてありますので是非ご覧くださいませ
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
にほんブログ村
SECRET: 0
PASS:
こういうのってなかなかお家では作らないですがくみたんさんのいつも簡単なレシピで作ってみようかなって気になります(^^♪
それにしても勘を頼りに味を再現できるのはやはりすごいですよねっо(ж>▽<)y ☆
SECRET: 0
PASS:
>京都と珈琲が大好きチュウ太&ニョロさん
こんにちは
これはかなり簡単でした
面倒なのは海老の殻をむくことぐらいです 笑
レトルトで味付けするものすら高く感じて、それ買うぐらいならナンプラー買えるやんとか思ってしまうんです(;´▽`A“
SECRET: 0
PASS:
カンを頼りに作れちゃうところがすごいですね。
私は本を見てもはずすことが多いです(笑)
一番おいしいのは蒸しただけとか、生野菜・・素材生かしたものかしら?
毎回レシピ楽しみにしています。
ホントお料理上手ですね。私は食べるの専門です。
SECRET: 0
PASS:
>ラピスさん
こんにちは☆
食べる専門でいられるのもいいじゃないですか~
ラピスさんのように高級スーパーで買い物してみたいです(^-^)
あと、最近はお野菜が高いので夫婦二人分なら買ってきたほうが作るより安上がりなんじゃないかと思っちゃいます
SECRET: 0
PASS:
タイすき!(-_-;)初めて耳にする(>_<)材料味付けレシピみて、味を想像したけど(-_-;)食べてみた
いぞ!
SECRET: 0
PASS:
>玲夢神さん
こんにちは☆
香菜が苦手じゃなければ、オススメですよ!
SECRET: 0
PASS:
本当にお料理上手ですね!!
レパートリーも幅広いし感心するばかりです!!
( ̄0 ̄)/
SECRET: 0
PASS:
>梅さんのブログ改さん
こんにちは☆
結構味つけのパターンが同じだったりしますが、タイ料理と大きく出てみました 笑
温かいもの食べてお大事になさってくださいね
SECRET: 0
PASS:
くみたんは、バンコクが好きなのかと思った(笑
SECRET: 0
PASS:
記憶と自分の舌だけで、本格的に再現できるなんて、すごいです(@_@)
お料理教室とかできそう。
素敵な才能だと思います♪
SECRET: 0
PASS:
>ひろくん
こんばんは☆
タイ好きって読んだのね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは☆
女はホルモンバランスで味が変わってしまいますからね
かしこまったのではなく、出張家庭料理教室をやりたいです
家政婦の炊事オンリー版みたいなの