雪ですね~ 品川区では積もってはいなくてチラチラしています
主人に電話したら、沢山降っているところにいるようで困ってましたが私は嬉しいです
フードプロセッサーを早速使ってみました
サーモンのふわふわカツレツ オーロラソース
材料2人分
生鮭(塩をしてないもの) 生クリーム パン粉 卵黄1個分 塩胡椒 オリーブオイル
玉ねぎ4分の1(できれば新玉ねぎ) マヨネーズ ケチャップ 粉チーズ パセリ 黒コショウ
サーモンは骨と皮をのぞいて小さく切り、卵黄1個分と生クリーム大さじ2、塩胡椒少々を入れてフードプロセッサーにかけます
バットにパン粉を敷いておき、その上にスプーンで塊を置いて成形します
周りのパン粉をスプーンですくってかけます
これなら手が汚れませんし、柔らかくてもOK
オーロラソースを作ります
マヨネーズ大さじ3・ケチャップ大さじ1・粉チーズ小さじ1・玉ねぎ4分の1・パセリをブレンダーで潰してあっという間にできあがり
ブレンダーが無い場合は、玉ねぎをすりおろしてください
SECRET: 0
PASS:
こんにちは(^-^)/
とても美味しそうです~♪
フードプロセッサーがあると、手軽に出来そうですね!
私も、今度作ってみますね(^-^)v
SECRET: 0
PASS:
>リッキーさん
おはようございます☆
とーっても簡単で、手も汚れないのでおススメですよ~
揚げ物ってパン粉やら小麦粉がどうしても飛んだり手が汚れたり、油の処理も大変ですし・・・
面倒くさがりやなので手抜き方法ばかり考えてしまいます(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS:
そして見た目も美しいですね(^^♪
サーモン好きなので作ってみようかな(#^.^#)
SECRET: 0
PASS:
お~大活躍ですねっ!!
ふわふわ~って感じが伝わりますっ
ランチに食べたいです~っ
新宿までワゴンで販売しに来てくださいナ 笑
SECRET: 0
PASS:
ウワー!カツレツってそんな風に作るんですね♪食感(-_-;)食べてみたーい!明日東京の赤坂行きますので、
ご馳走になりにいきまーす(^-^)/そんな時間がほしーい(T-T)今夜夜行で朝ついて、昼にトンボ帰りです(>_<)三時間の仮眠は東京タワー横の東京プリンスホテルでーす!しんどい仕事です!
SECRET: 0
PASS:
フードプロセッサー早速、活躍ですね♪
今日のお料理も美味しそうですね。
サーモンも一緒にフードプロセッサーにかけるんですね。
口当たりも見た目にも、やさしいお料理ですね(^_-)☆
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
旅とお料理記事を楽しみに読まさせて頂いております。
サーモンにオーロラソース最高ですね♪写真を見ているだけでお腹がグゥって鳴ってしまいました。
お料理上手な奥様で旦那さまは幸せですね~!
SECRET: 0
PASS:
美味しそうですね!!
やっぱり、プロだわ!!(笑)
(^_^)/~~
SECRET: 0
PASS:
>京都と珈琲が大好きチュウ太&ニョロさん
こんにちは☆
やっと江戸にも雪が降りましたよ~
もっと丁寧に成形できたらいいのですが、ズボラなもんで(^_^;)
とにかく簡単です
SECRET: 0
PASS:
>manekinkoさん
こんにちは☆
お箸で切れます(^-^)
新宿は先ほど通過致しまして、西のほうにおりまする
SECRET: 0
PASS:
>玲夢神さん
こんにちは☆
手を汚したくなくてズボラな人用の作り方です 笑
仮眠がたった三時間で大丈夫ですか?運転手さんは二人なのかな?
雪は止むと思いますが、途中の米原過ぎたあたりは積もってると思いますし、お気をつけてお越しください
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんにちは☆
フードプロセッサーにかけて何が作れるか考えると楽しいです♪( ´▽`)
SECRET: 0
PASS:
>いくめんパパさん
こんにちは☆
タルタルソースかオーロラソースで迷ったのですが、オーロラソースで正解でした
SECRET: 0
PASS:
>梅さんのブログ改さん
いやいやいやいやいや~
素人です 笑
SECRET: 0
PASS:
>くみたんさん当然二人で走りますが昼間なんぼ寝ても明け方は眠いです(*_*)
SECRET: 0
PASS:
>玲夢神さん
ご無理なさないでくださいね
SECRET: 0
PASS:
読者登録ありがとうございます^^
ご自宅でこんなお料理作れるなんて!!
くみたんさんみたいなオシャレな生活憧れます♪
SECRET: 0
PASS:
>玲夢神さん
大変なお仕事だと思います
無事を祈っています
SECRET: 0
PASS:
>あこちぃさん
こんばんは☆
こんなこと言うたら失礼なんですけど、主人との生活以外では、歴史も雅も少ない江戸はつまらんのでお料理に没頭し、旅行のことばかり考えてます 笑
幸せなことなんですけどね
京都人独特のプライドというかなんというか
うまく言えへんのですけども、あこちぃさんならわかってくださるかと
それでも今は家を構え、充実した生活ができているのでここでずっと暮らす覚悟はできました(遅