田作り
フライパンでから煎りします
お出汁、お醤油、お酒、みりん、お砂糖で好みの味つけをして煮詰めます
私は胡麻を加えて風味付けします
唐辛子を加えてピリ辛にしても美味しいですよ
ねじり梅
梅の形からさらに花びらに包丁を入れました
今年は主人が手伝ってくれたので楽でした
お出汁、お醤油、みりんの薄い出汁で煮ておきます
おせちの彩りになります
お大根はお雑煮に入れます
ちなみに我が家のお雑煮は京都の白味噌仕立てです
蛸の柔らか煮
蛸を一口大に切り、お出汁、お醤油、みりんに刻んだゆずの皮をたっぷり入れます
柔らかくするために、重曹を小さじ半分入れ、コトコト煮ます
とっても柔らかくできました
おせちの記事はこちら
このブログの左スペースにテーマ一覧があり
記事を分けてありますので是非ご覧くださいませ下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
iPhoneからの投稿
SECRET: 0
PASS:
昔、8人家族だった頃、大量の田作りが並んでいたので、食べすぎで苦手になりました(笑)
実家では、いわゆるテッパンの品しか並んでいませんでしたので、私は創作系の品に憧れていました(^^)
くみたんのレシピをいろいろ見てて、やっぱり日本人に生まれてよかったと実感しました♪
ちなみに妻は、今年初めておせちを作ると気合が入っていましたが、どうやら風邪をひいたようで、ややパワーダウンしてます。
それでも、何か煮てます(笑)
SECRET: 0
PASS:
>Cozzyyさん
こんばんは
田作りは自分好みの味付けで飽きないようなのがいいですね
たぶんお決まりのおせちは味が濃いので飽きると思うんです
日持ちは悪くてもお出汁をきかせたものを作るときれーになくなりますよ♪
奥さまのおせち、楽しみですね
でもお大事になさってくださいませ
SECRET: 0
PASS:
ねじり梅、いいですね!梅の実の料理かと思いました。。汗
確かに、華やかになりますね~
白味噌のお雑煮は未体験です!!
期待大っ
旦那さんとおせち作りって、いいですね~
SECRET: 0
PASS:
>manekinkoさん
こんばんは
主人が暇そうにしてたので手伝ってもらいました
今日は母が来てくれたし、キッチンも広くなったので、自分でも驚く程にお料理が楽です
白味噌のお雑煮には丸餅なんですよ
母が持って来てくれました
さて、明日は日持ちしないものをいっきに作ります
SECRET: 0
PASS:
田作り、関西のごまめですね。
パリッっとしたのが美味しいですね♪
いつも一緒のこと言って申し訳ないですが
本当に手間をかけた素晴らしいお節ですね。
同じく白味噌仕立てのお雑煮です…大好きです♪
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは
そうですごまめです
手間暇かけた分、凄い達成感があるんですよ
それが結構好きなんです 笑
早くお雑煮を食べたいです♪白みそはまだ安い時にたっぷり買っておきました