伊達巻き
とても簡単な作り方です
卵7個、甘鯛、お出汁、みりん、お醤油、お砂糖をミキサーにかけます
オーブンは180℃に余熱しておきます
しっかりと油を塗った天板に注ぎます
泡が消えないうちにサッサとオーブンに入れましょう
180℃で20分焼きます
焼き上がりはケーキみたいです
半分に切って、横に包丁で筋を入れて巻きます
巻いたまま冷蔵庫で保存します
鬼すだれが行方不明で、普通の巻き簀で巻きました
私の作るのはあまりお砂糖を入れ過ぎずにお出汁を効かせたものにしています
おせちの記事はこちら
このブログの左スペースにテーマ一覧があり
記事を分けてありますので是非ご覧くださいませ下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです
iPhoneからの投稿
SECRET: 0
PASS:
伊達巻き。。
オーブンで出来るなんて!!
私も甘いの苦手で、お出汁が効いたのを作ってみたいなぁ~
キッチン!私も昨日から広くて動きやすくて、感動してますっ!
SECRET: 0
PASS:
>manekinkoさん
こんばんは
広いキッチンだと本当に楽ですよね
常に片付けながら料理をするので、狭いと洗いものがしにくかったりと大変です
シンクが大きいだけでもとっても楽ですね
おせちはお決まりじゃなくて自分の好きな味でいいと思うんです、全部食べられるものじゃないと勿体ないですからねっ
SECRET: 0
PASS:
コメントさせていただきます^^
伊達巻きがこんなふうに作れるなんて驚きを通り越して感動です!
市販のものは甘すぎてあまり好きではないのでこれは参考にさせていただきます<m(_ _)m>
SECRET: 0
PASS:
兼備で最高です。
本当にすごいですね。
見習わせたいひと たくさんいます。
SECRET: 0
PASS:
>京都と珈琲が大好きチュウ太&ニョロさん
あけましておめでとうございます
ミキサーに放り込んでオーブン任せというずぼら料理ですが美味しいですよ♪
見栄えはあまりよろしくないのが私の課題です
SECRET: 0
PASS:
>earthmerryさん
あけましておめでとうございます
料理しかとりえがないので頑張りました
もし私に娘ができたら日本の伝統は伝えていきたいですね