圓徳院をあとにして高台寺への階段を登ります
高台寺は北政所が夫秀吉の菩提を弔う為に建てたお寺で、北政所自身もここに土葬されています
庫裡
方丈前庭には古瓦3,000枚が並べられ、水を操り大地を潤すとされる竜2匹が天に昇る姿が表現されていたのですが、う~ん
いくら協賛しているからってアメックスさんこれはないでしょう…
復興祈願だそうですが、このライトアップは品がないと思いました
遺芳庵
気を取り直して先へ進みます
偃月池
臥龍池に映り込んだ臥龍廊 言葉も出ないぐらい見事なものでした
風がなくピーンと張り詰めた水鏡
それはそれは幻想的な美しさに吸い込まれそうになりました
どうしてもこの構図で撮りたかったのですが、カメラを固定する場所がなくてこれが限界です
傘亭
伏見城から移建された、利休の意匠による茶席
奥には竹林がライトアップされていました
下から見上げると吸い込まれそうです
残念なことがありました
臥龍池がピンと張り詰めて鏡になり、そこへ映り込む景色が素晴らしくて皆が感嘆の声をあげている時
4~5人の酔っぱらった、出張で来たサラリーマン風のオッサンが大きな声で騒いでいました
『これもまた一興』と訳のわからないことを言い出して、石を拾って池へ投げたのです
私が『やめて!』と叫んだ時には既に遅し… 石はチャポーンと池に落ち、張り詰めていた水面に波が
立ってしまいました
一度波が立つと20分程は完全には収まりませんので写真も綺麗に撮れません
皆怒ってました 私は『大人のくせに最低』と言ってやりました
いくら仕事ができようが、偉い人であろうが、雅のなんたるかもわからない人はこういう場所へ行ってはいけません こういう人がいるから京都の人達はよその人を嫌がるのです
それが「閉鎖的」だの「冷たい」だの言われるのです
悲しくなりました
SECRET: 0
PASS:
高台寺には今年行かなかったのでブログの写真で楽しませていただきましたが、酔っ払い酷いですね~みんな怒って当然です。
それにしても某カード会社さんも日本の奥ゆかしき美学が無いですね~
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
はじめまして
ペタありがとうございました
とっても素敵なお写真に、訪れた気分を味わえました
ありがとうございます
高台寺は春の桜を愛でに、祇園白川から回らせていただいたのですがとても好きな場所です
酔っ払いには困ったものですね
あまりに素晴らしい景観にお酒が過ぎたのでしょう
それほど美しいということですね
たぶん、高台院様も笑ろうておいでやと思います
SECRET: 0
PASS:
>ラピスさん
こんばんは
そうでしょう?ほんっと最低でみんな「誰~?今投げたの!」と怒ってました
アメックスもちょっとこれは~クレーム言おうと思ってます
でもそんなことも忘れるような世界が広がっていました
回遊式ですから見渡す限り、この絶景なのです
SECRET: 0
PASS:
>yuriaさん
こんばんは
桜の頃に白川からとは素敵な道のりですね
私も桜の祇園新橋は大好きで、いつも巽神社にはお参りします
私もyuriaさんのように大きい心を持たないとダメですね
今回の京都ではあちこち行き倒しましたが、こちらのお庭は特に圧巻でした
大河ドラマの見過ぎかもしれませんが 笑
SECRET: 0
PASS:
あらら~ですね。
私も、一言言わなくちゃ気が済まないかも。。
昔の上流階級の方は、上を見上げることをしなかったみたいで。
なので、池に映る景色を重視されたんでしょうね。。ほんと、木の成長まで計算されているようで素晴らしいなぁ~
AMEXさんは、ちょっとやっちゃいましたね。
こちらも、一言言っちゃいましょう。
SECRET: 0
PASS:
今年3月頃だったと思いますが、高台寺の夜の拝観で、水鏡を見たとき、すごい!って感激しました。(@_@)
石を投げるような不粋な人は、ほんと出入り禁止ですよね!!
それにしても、くみさんの写真は、キレイっていうか品があって好きです♪
竹林もまさに吸い込まれそうな感じでスゴイです。
目の保養になりました♪(^-^)v
SECRET: 0
PASS:
ぺタおおきにです~。
高台寺、紅葉はまだまだでしたね~。
緑の葉っぱにオレンジのライトアップ???
まあ、ここは観光テーマパークみたいなもんですので、
アホな客もいっぱい居ます・・・。
SECRET: 0
PASS:
>manekinkoさん
こんばんは
あまりにも悲しくなって「最低」と言ってしまいましたがやっぱり今思い出しても最低です
水に映る景色は今回色々みたんですけども、ここのは特に幻想的で、違う世界に迷いこんだかのようでした
SECRET: 0
PASS:
>ザウルスさん
こんばんは
春の東山花灯路のときに行かはったんですね
ザウルスさんの仰るとおり不粋な人は出禁ですわ~
まぁそんな人は一生わびさびもわからないで可哀想です
けっこう竹林が好きで、すーっと伸びる様は見ていて気持ちがいいです
SECRET: 0
PASS:
>goncyanさん
こんばんは
今年はライトアップする側も苦労したのでしょうね
今頃やっと見ごろなのでしょう
私は青い葉はそのままで綺麗だと思うんですけどね~
青いライトは青蓮院だけでいいんじゃないかと思います
他が素晴らしいだけに、方丈前庭は残念でした
SECRET: 0
PASS:
高台寺も綺麗ですね。
こないだ、高台寺にも行こうと思って、
入り口まで行ったんですが、
団体客がいっぱいいてて、
諦めてしまいました。
残念です(>_<)
竹林を下から撮った写真、すごくいいですね♪
ほんと、場所をわきまえない人って
多いですね。
こういった美しさ、静けさやら
五感にデリカシーのない人は、
見に来なくていいのにって思いますよね
、(。・ε・。)
SECRET: 0
PASS:
>タカさん
こんばんは
土日は凄い人みたいですね~
私はひたすらギリギリの時間に行き、写真は撮りやすかったです
タカさんもたくさん回られたようですが、今度は高台寺も是非♪
こんな世の中で、お庭を見て美しいと思う心はとても貴重で有難いことなのに、それがわからない人にはほんと悲しくなりますね
SECRET: 0
PASS:
いつも写真楽しませてもらってます。
しかし、4~5の写真といい、臥龍池の件といい、
人の感性も様々ですね(苦笑)
SECRET: 0
PASS:
ペタありがとうございました♪
高台寺凄い人でしたね。
並びましたが美しい景観に並んだ苦は消えたほどだったのですが…
それにしても石投げるなんて!!
ひどすぎますΣ( ̄皿 ̄;;
怒って当然です。皆限られた時間なのにね
また京都の事覗かせて下さいね(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
私も 高台寺のライトアップ見に行きました!!
池に写ってるのがほんとに鏡みたいでめちゃめちゃ綺麗ですよね♪
雰囲気を壊すような人がいて残念でしたね。たまにいますけど びっくりさせられます!!
SECRET: 0
PASS:
どの写真も素敵ですね。
見いってしまいました。
最近京都いったのに都合が悪くライトアップの時間までいられなかったのが残念でした(>_<)
これからも覗かせていただきます♪
SECRET: 0
PASS:
>こりいさん
こんばんは
仰る通り、色んな人がいはりますね
私もその色んな人のうちのひとりです
SECRET: 0
PASS:
>宝塚・松やに~の☆kayoさん
こんばんは
ブログ拝見しました
この池に映る幻想的な世界に、すごく若い人も立ち止まってじーっとみてはりましたよね
なのに、大人が石を投げてはならないと思います
「大人のくせに」と言ってしまいました
SECRET: 0
PASS:
>すももさん
こんばんは
写真拝見しました
美しいと思う気持ちを共有できて嬉しいです
私に怒られたオジサン、バツ悪そうでしたよ
SECRET: 0
PASS:
>しのさん
こんばんは
ブログ拝見しました
可愛い女の子大好きです♪(怪しいですね私…
あちこちで順番にライトアップしてますので、次の機会に是非~
SECRET: 0
PASS:
すごぃ
いい感じですね★
私も、ライトアップ行きたいです!!
SECRET: 0
PASS:
>きゅうじん ふーみんさん
こんばんは
折角ですから観に行ってきてください
12月は嵐山花灯路がありますよ
SECRET: 0
PASS:
僕は写真目的で行くから、そんな奴らいたら、我慢できなくてケンカになっちゃいそうだな。。
今年は紅葉行けなかったのでブログとても楽しく拝見しました。
ありがとうございました。
SECRET: 0
PASS:
>ちゅらまれさん
こんばんは
もう私は全身の血が逆流しましたよ~
もっと赤いのが撮れたら良かったんですが、今年はこれが精一杯です