最近スーパーで安い鯛をよく目にします 血鯛でもOK
そんな時は鯛のアクアパッツァを作ります フライパンに入りきる大きさの鯛を選びましょう
フライパンにオリープオイルを入れにんにくのみじん切りを炒めて香りが出たら鯛を入れて表面をこんがり色づくまで焼きます
塩コショウとできればカラフルペッパーをつぶしたもの、ブラックオリーブとあさりを入れ、白ワインを半カップ程入れてふたをして蒸し焼きにします
とてもシンプルなお料理ですが、絶品です
鯛の安い今のうちに作ってみてくださいね
美味しく頂いた後に残ったスープは小骨をとって小さなタッパーに入れて冷凍保存します
それがこの写真の左部分の白っぽい塊です うまみがギュっと詰まってます
このスープで贅沢パスタを作りましょう
料理はとても得意ですがとにかく「要領よく」が基本なので、材料は全部一緒に炒めてしまいます
スープの塊とにんにく・オリーブオイル・水っぽい種の部分を除いたトマト炒め、白ワインと塩・コンソメ顆粒で味付けします
隣のお鍋でブロッコリーを塩茹でします 芯の部分は分厚めに皮を剥き、薄くスライスすれば食べられます
ブロッコリーはパスタにソースを絡める時に入れましょう
もう一品はカボチャのキッシュを作りました
カボチャは半分に切って種を除き、さらに少しくり抜き、レンジ900W3分ぐらいかけて柔らかくしておきます
くり抜いた部分は茹でるかチンしてコンソメ顆粒と合わせます
卵2個と牛乳大さじ1ぐらい、ほうれん草を加えて(ベーコンを入れても美味しい)
茹でたカボチャと卵液を合わせて土台のカボチャの中に注ぎ、180℃のオーブンで約30分焼きます
串を刺してみて卵液が固まって無ければもう少し焼いて様子をみます
パスタはディチェコを使っています ソースがよく絡むように、フェデリーニ(1.4ミリ)の細めのものをいつも買っています 1袋で底値は198円ぐらいでしょうか
必ずお塩多めのお湯でアルデンテに茹でて
このブログの左スペースにテーマ一覧があり
記事を分けてありますので是非ご覧くださいませ下の2つのバナーをクリックしてくださると嬉しいです
SECRET: 0
PASS:
すごいです
アクアパッツァは好きなのでたまに作りますけど
なかなかマルでは作りません
※いつも切り身を使ってます;;
しかも、残ったスープを冷凍保存して
二次利用するとはすばらしいですね。
いつもそこまでできません
パスタもとてもおいしそうだし
キッシュもパスタのお供に最高ですね
SECRET: 0
PASS:
>dさん
こんばんは
ほんとに鯛が安いんですよ~
血鯛なら399円とかです(ちなみにこちら東京です)ので、いい切り身より安いことも♪
スープの再利用、是非やってみてください
SECRET: 0
PASS:
凝ったお料理で感心します☆私はいつも簡単な料理しかしてませんf^_^;
私も鯛を見つけたらやってみようかなっ♪♪
SECRET: 0
PASS:
>Tamaさん
こんばんは
私けっこう手抜きなんですよ 爆
味のパターンと素材の組み合わせを毎日変えてるだけなんです
安い鯛とあさりを見つけたら是非作ってみてください
SECRET: 0
PASS:
いつも素敵なお家について
見させて頂いてます。
コメントは初めてです。
アクアパッツァのスープを冷凍とは!
でも、絶対美味しい裏技ですね~
使わせていただきます☆
SECRET: 0
PASS:
>corcoさん
はじめまして
いつも読んでくださって有難うございます
是非気軽にコメントくださいね
スープはほんの少ししか残らないけれども、どうしても勿体なくて保存しちゃいます
SECRET: 0
PASS:
アクアパッツァは以前、旦那さんが何を思ったかウロコ取らずに作って(くれて)
大変なことになった思い出が…笑
スープを冷凍してパスタに使うと良いんですね!
お料理どれも美味しそうですね☆
SECRET: 0
PASS:
>みかんさん
こんばんは
ウロコは大変でしたね 汗
いつもスーパーで内臓処理とウロコ取りはしてもらってます
それでもちょっとは残っちゃうんですけどね
食べながらスープにそのままショートパスタを絡めてもいいと思います